元寇750年特別企画展
蒙古襲来絵詞のリアル
―海底に残された元寇―

宇城市不知火美術館

  • 開催期間:2024年12月15日(日)~2025年1月26日(日)
元寇750年特別企画展 蒙古襲来絵詞のリアル ―海底に残された元寇― 宇城市不知火美術館-1
「蒙古襲来絵詞のリアル ―海底に残された元寇―」メインビジュアル
元寇750年特別企画展 蒙古襲来絵詞のリアル ―海底に残された元寇― 宇城市不知火美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

鎌倉時代に元(モンゴル帝国)が日本に2度侵攻した出来事、元寇(げんこう)。2024年は当時の日本を揺るがしたこの出来事から750年にあたります。

元寇の際に先陣を切って功績をおさめ、その後当時の様子を唯一現在に伝える国宝「蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)」を残した竹崎季長(たけざきすえなが)のゆかりの地が、現在の宇城市にあります。季長は、元寇の戦いで恩賞として肥後国海東郷(ひごのくにかいとうごう:現在の宇城市小川町海東地区)の地頭(じとう)に任命され、所領の統治・発展にも貢献しました。

季長が作った「蒙古襲来絵詞」(国宝)には、元寇での戦いの様子が描かれており、元寇における唯一の視覚資料として知られています。絵詞には、鷹島(たかしま:長崎県松浦市)沖での元軍との海戦も描かれており、鷹島沖の海底からは、絵詞に描かれたものとまったく同じ船が発見されました。
蒙古襲来絵詞に描かれていたことは、実際に季長が見た景色であることがわかったのです。

本展では、蒙古襲来絵詞(複製品)と、鷹島海底遺跡から実際に出土した元軍船の部材、積載品を展示し、季長の見た景色(リアル)を紹介します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年12月15日(日)~2025年1月26日(日)
会場 宇城市不知火美術館 Google Map
住所 熊本県宇城市不知火町高良2352
時間
  • 9:00~18:00
    土曜日は21:00まで
    (最終入場は閉館30分前まで)
休館日 会期中無休 
観覧料 無料
TEL0964-32-6222
URLhttps://www.museum-library-uki.jp/museum/

宇城市不知火美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

宇城市不知火美術館 宇城市不知火美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
熊本県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

「蒙古襲来絵詞のリアル ―海底に残された元寇―」メインビジュアル

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE