- CLIP
- VISIT
- TICKET
北九州市立美術館 Kitakyushu Municipal Museum of Art
北九州市立美術館についてABOUT Kitakyushu Municipal Museum of Art
1974年、北九州市立美術館は、北九州市のほぼ中央に位置するランドマークとして誕生。小倉、戸畑、八幡の三区にまたがる丘の上にあり、臨海工業地帯と市街を見下ろす場所にある。緑豊かな敷地総面積は10万平方メートルと広大なもので、市民の散歩やジョギング・コースとしても親しまれている。
丘の頂上に建つ北九州市立美術館本館は、グリッドを基調にしたデザインで、ファサードから二本の筒が飛び出し、左右に比翼が伸びたユニークな形をしており、エントランスは、左右対称(シンメトリー)が徹底されている。のちにポストモダン建築で知られる、大分県出身の建築家 磯崎新が手がけた初期代表作のひとつである。
本館の展示室は、企画展示室と常設展示室があり、常設展示室は5つに分けたコーナーでそれぞれ特徴ある展示を行っている。開館以来、多彩な展覧会企画を展開するとともに、1987年には、本館に接続するアネックス棟を開設し、市民ギャラリーとして地元作家の発表の場として提供している。
コレクションには、国内外の近現代美術を象徴する多角的な作品として、ルノワール、ドガ、モネなどの印象派、江戸から明治にかけての浮世絵、タブローや版画を中心とする20世紀美術、西日本を中心とする地元作品を体系的に収集している。
また、2003年には、北九州市立美術館分館が、小倉城に隣接するリバーウォーク北九州の4・5Fに開設された。アートをより身近に感じられるよう、都市型ギャラリーとして、多彩なジャンルの企画展を開催している。
利用案内INFORMATION
- 北九州市立美術館 公式サイトURL
- https://www.kmma.jp
- 所在地
- 〒804-0024 福岡県北九州市戸畑区西鞘ケ谷町21番1号
- TEL 093-882-7777
- 最寄駅
- 開館時間
- 9:30〜17:30 (最終入館時間 17:00)
- 休館日
-
月曜日・年末年始
※月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日が休館日 - 入館料・観覧料
-
◆ コレクション展(本館)
一般 300円(240円)
高・大生 200円(160円)
小・中生 100円(80円)
※北九州市・福岡市・熊本市・鹿児島市・下関市在住で65歳以上の方は90円(公的機関発行の証明書等の提示が必要)
※高校生・大学生の方は、学生証を要提示
※次の方は無料で観覧できます。展示室入口に下記の証明書を要提示
・身体障害者手帳を持参の方(1~4級)本人と同伴者1名無料
・身体障害者手帳を持参の方(5~6級)本人のみ無料
・療育手帳を持参の方 本人とその同伴者1名 無料
・精神保健福祉手帳を持参の方 本人とその同伴者1名 無料
・北九州市内の小学生・中学生でたんけんパスポートを持参の方 無料
・北九州市立美術館・下関市立美術館友の会 会員の方 無料
※障害者手帳アプリ「ミライロID」が利用できるのは、マイナポータルとの連携済みの場合に限ります
※たんけんパスポートは受付にて発行しています
◆ 企画展(本館)
※展覧会により異なります
開催展覧会情報をご確認ください - 割引クーポン
- 特になし
- 美術館名 よみがな
- きたきゅうしゅうしりつびじゅつかん
アクセスマップACCESS MAP
北九州市立美術館〒804-0024 福岡県 北九州市戸畑区西鞘ケ谷町21番1号 TEL 093-882-7777
北九州市立美術館についての感想・評価REVIEWS
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する