国立アイヌ民族博物館 NATIONAL AINU MUSEUM
国立アイヌ民族博物館についてABOUT NATIONAL AINU MUSEUM
国立アイヌ民族博物館は、北海道白老町(しらおいちょう)ポロト湖畔に誕生するアイヌ文化の復興・発展ための拠点となるナショナルセンター「ウポポイ(民族共生象徴空間)」を構成する施設の一つとして開館予定である(「ウポポイ(民族共生象徴空間)」は、2020年7月12日(日)に開業予定)。
「ウポポイ」とは、民族共生象徴空間の愛称で、アイヌ語由来の言葉で「(おおぜいで)歌うこと」を意味する。ウポポイは、主に「国立アイヌ民族博物館」や「国立民族共生公園」などで構成されており、博物館での展示や公園での様々な体験プログラムなどが用意されている。
国立アイヌ民族博物館は、日本の先住民族であるアイヌの尊厳を尊重し、国内外にアイヌの歴史・文化等に関する正しい認識と理解を促進するとともに、新たなアイヌ文化の創造及び発展に寄与することを目指している。
先住民族アイヌを主題とした日本初の国立博物館では、アイヌ民族の視点で語る「ことば」「歴史」「世界」「しごと」「くらし」「交流」の6つのテーマによる展示で、アイヌの歴史や文化を紹介する。
このうち、「私たちの歴史」展示では、アイヌ民族が語り継ぎ、残してきた歴史と、周辺の民族が残したアイヌ民族の足跡を取り上げる。展示コーナーを訪れると、上部壁面に、事柄とそれに呼応する年代や地図が連動する年表が表示され、アイヌ民族の出来事を次々に紹介する。
また、同展示室内では、体験キットを手に取って、アイヌ文化への理解を深めることができる「探究展示 テンパテンパ」コーナーもある。
この他に同館1階には、アイヌ民工芸品や博物館展示に関連した書籍などを販売する「ミュージアムショップ」がある。
◆館内におけるアイヌ語の表記・方言について
館内および展示室の解説パネルや表示には、アイヌ語による表示を行っている。アイヌ語は、第一言語として最初に表示している。
利用案内INFORMATION
- 国立アイヌ民族博物館 公式サイトURL
- http://nam.go.jp/
- 所在地
- 〒059-0902 北海道白老郡白老町若草町2-3
- TEL 0144-82-3914 (公財)アイヌ民族文化財団 民族共生象徴空間運営本部
- 最寄駅
- 白老駅から徒歩10分
- 開館時間
-
9:00〜18:00
※土・日・祝日は20:00まで(下記以外の期間)
※2020年11月1日〜2021年3月31日は、9:00~17:00まで
※2020年7月20日~8月31日は、9:00~20:00まで - 休館日
-
月曜日
※祝日の場合はその翌日以降の平日
※年末年始(12月29日~1月3日) - 入館料・観覧料
-
【ウポポイ入場料】
※博物館の入館料は、上記に含まれます。
大人 1,200円(960円)
高校生 600円(480円)
中学生以下 無料
※( )内は20名以上の団体料金
※博物館と公園の共通券(博物館の特別展示や一部の体験メニューを除く) - 割引クーポン
- 特になし
- 美術館名 よみがな
- こくりつあいぬみんぞくはくぶつかん
アクセスマップACCESS MAP
国立アイヌ民族博物館〒059-0902 北海道 白老郡白老町若草町2-3 TEL 0144-82-3914 (公財)アイヌ民族文化財団 民族共生象徴空間運営本部
国立アイヌ民族博物館についての感想・評価REVIEWS
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する