
- CLIP
- VISIT
- TICKET
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と823の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
上田市立美術館は、劇場と美術館の複合施設(サントミューゼ)として、長野県上田市天神に2014年(平成26年)10月2日に開館した。上田市にゆかりの深い洋画家「山本鼎」、彫刻家「石井鶴三」、上田市出身の写真家「ハリー・K・シゲタ」の作品を中心に、絵画、彫刻などを収蔵している。
企画展示室、常設展示室のほか、市民アトリエ・ギャラリーや子どもアトリエもあり、市民向けの美術講座や子ども向けのワークショップなども開催されている。
サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター・上田市立美術館)の建築は、長野県出身の建築家 柳澤孝彦(やなぎさわたかひこ)によるもので、柳澤孝彦+TAK建築研究所・梓設計共同企業体が手掛け、2015年グッドデザイン賞を受賞している。
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する
会期終了
会期: 〜
おかざき世界子ども美術博物館が所蔵している、世界の巨匠たちが子どもだった頃に描いた...