5.0
御城印もいただけるミュージアム。
美濃金山城址を訪ねて折に伺いました。前年秋から山城サミットが盛り上がっているとのことで、これまであまり知らなかった可児市の山城について学ぶことが出来ました。金山城の御城印もいただけて嬉しかったです。今後はイベントも多いようなので、「麒麟がくる」が始まったらまた訪れたいです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と823の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
兼山歴史民俗資料館は、明治18年(1885年)に竣工した懸け造りの三階建てという珍しい形態の小学校校舎を改修し、「歴史民俗資料館」として平成6年(1994年)に開館した。
南面からは二階造り、北面からは総三階という学校建築は極めて稀でほとんど現存せず、建物そのものが文化財として貴重なものである。
内装も出来る限り当時のままに再現し、その一階部分には歴代の金山城主に関する資料が、地階部分には江戸時代以降近在近郷第一の商業の町として栄えた頃の資料が展示してあり、往時の面影を偲ぶことができる。
分館として離れの蔵を展示室に改造し、一階には消防に関する資料が、二階には植物や昆虫、野鳥に関する資料が展示されており、それらの展示物には、岐阜県可児市の県指定文化財や市指定文化財など貴重な資料が多数含まれている。
5.0
美濃金山城址を訪ねて折に伺いました。前年秋から山城サミットが盛り上がっているとのことで、これまであまり知らなかった可児市の山城について学ぶことが出来ました。金山城の御城印もいただけて嬉しかったです。今後はイベントも多いようなので、「麒麟がくる」が始まったらまた訪れたいです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する