この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
目、鼻、耳、口といった感覚器官が集まる「顔」。皮膚も含めると、視覚や聴覚などの五感全てを受け取る部分です。
そして顔を通して、私たちは相手を特定し、その心の中を探りながらコミュニケーションを取っています。また、比喩として「顔を立てる」「顔を並べる」などのように、顔にいくつもの意味を込めて社会生活を送っています。
コロナ禍では、自分も相手もマスクをつけ、顔が見えにくい日常が続いています。けれども、そもそも私たちは相手の顔をどこまで見ているのでしょうか。あるいは、自分の顔は相手にどのように映っているのでしょうか。
本展では、この捉えがたい顔というものに焦点を当て、「私とあなた」「関わりの顔」「顔にあそぶ」という3つのアプローチから、10人の芸術家による表現を紹介します。時代もジャンルも異なる、多様な顔との出会いをぜひお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2021年3月20日(土・祝)〜2021年6月6日(日)
|
---|---|
会場 |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
![]() |
住所 | 香川県丸亀市浜町80-1 |
時間 |
10:00〜18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 (5月3日は開館)、5月6日(木) |
観覧料 | 一般 950円 (760円) 大学生 650円 (520円) 常設展の観覧料含む
|
TEL | 0877-24-7755 |
URL | http://www.mimoca.org/ |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
香川県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

笹岡由梨子《Planaria》2021年

岸田劉生《自画像》1913年 豊田市美術館蔵

岸田劉生《画家の妻》1915年 大原美術館蔵

萬鉄五郎《雲のある自画像》1912年 大原美術館蔵

ERIC《血族》より 2016年

髙山陽介《無題(頭部 #68)》2020年 ©Yosuke Takayama, courtesy of ANOMALY

髙山陽介《無題(頭部 #72)》2020年 ©Yosuke Takayama, courtesy of ANOMALY

super-KIKI《Selfies》2021年

super-KIKI《Selfies》2021年