この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
佐賀城下で活躍した刀工忠吉一門の肥前刀と甲冑師宮田派の作品を中心に、佐賀ゆかりの武具類を展示します。
質実剛健な武士の品格をしのばせる品々をご覧ください。
◆ 肥前刀について
佐賀藩主鍋島家の御刀鍛冶(御用刀工)の肥前忠吉(ひぜんただよし)とその一門は、江戸時代を通じて100人を超える刀工を輩出し隆盛を極めました。江戸時代の『懐宝剣尺』という刀剣書では、刀を切味で番付していますが、最上大業物12名に、初代忠吉など肥前刀工から3名が選ばれています。
江戸時代には「肥前国忠吉一類」などの呼称はあったようですが、「肥前刀」という用語があらわれるのは、大正6年(1917)刊の『西肥遣芳』からといわれています。
◆ 甲冑師宮田派
肥前佐賀城下の甲冑師(鎧や兜などの甲冑の職人、具足師)である宮田家は、甲冑や刀の鐔(つば)を手掛けていた職人の一派でです。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2016年2月5日(金)~2016年3月13日(日) |
---|---|
会場 |
佐賀県立美術館 佐賀県立博物館
![]() |
展示室 | 佐賀県立博物館 3号展示室 |
住所 | 佐賀県佐賀市城内1-15-23 |
時間 | 9:30~18:00 (最終入場時間 17:30) |
休館日 |
月曜日 ※月曜日が祝休日の場合はその翌平日 ※年末12月29日~31日 ※燻蒸期間及び県展準備期間 |
観覧料 | 無料 |
TEL | 0952-24-3947 |
URL | http://saga-museum.jp/museum/ |
佐賀県立美術館 佐賀県立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
佐賀県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

「涛・日輪文打出五枚胴具足」宮田勝貞 1718(享保3)年 佐賀県立博物館蔵 佐賀県重要文化財