この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
春は、寒い冬から気温が上がり始め、秋と並んで一年の中では最も気候の良い穏やかな季節と言われます。雪や氷が溶け、植物が芽を出す時期であり、梅の花が咲き始め、やがて桜や桃が開花し、藤や牡丹が見どころを迎えます。
また春は初午から節分、上巳の節句(桃の節句)、春の彼岸、花祭り、端午の節句と多彩な年中行事が繰り広げられる季節でもあります。特に三月三日の桃の節句は雛祭りとして、雛人形を飾り、桃の花を飾って、雛あられや菱餅を供え、白酒や寿司などの飲食を楽しむことは現在でも日本中広く行われています。
それゆえ日本において、春は美術工芸品の主題になることが多く、桜の下で楽しむ花宴や観桜などを描いた絵画をはじめ、梅や桜、桃、藤、牡丹といった春の花や木をモティーフとした美術工芸品も数多く制作されています。
本展では佐賀県立美術館の所蔵品の中から、春の景色の代表である花見、観桜の図をはじめ、春の花や木を描いた絵画や工芸品など約30件を展示・紹介します。
【特別展示】
佐賀県立美術館への寄贈記念として、重要無形文化財保持者(人間国宝)であった、故・古賀フミ氏の佐賀綿作品を、会期中の期間限定で特別展示を行います。
●展示期間:2016年2月19日(金)~3月21日(日)
※3月23日(火)~27日(日)は展示しておりません
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2016年2月19日(金)~2016年3月27日(日) |
---|---|
会場 |
佐賀県立美術館 佐賀県立博物館
![]() |
展示室 | 佐賀県立美術館 2号展示室 |
住所 | 佐賀県佐賀市城内1-15-23 |
時間 | 9:30~18:00 |
休館日 |
月曜日 ※3月21日(月曜日・祝日)は開館、翌22日(火曜日)は休館 |
観覧料 | 無料 |
TEL | 0952-24-3947 |
URL | http://saga-museum.jp/museum/ |
佐賀県立美術館 佐賀県立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
佐賀県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

山口亮一《桃咲く頃》1926年、佐賀県立美術館蔵

色絵桜樹文輪花鉢 肥前・有田 柿右衛門様式 1670~90年代、佐賀県立美術館蔵