大竹伸朗展 網膜

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

  • 開催期間:2025年8月1日(金)~2025年11月24日(月・振)
  • クリップ数:4 件
大竹伸朗展 網膜 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館-1
大竹伸朗展 網膜 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館-2
大竹伸朗展 網膜 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館-3
大竹伸朗 《網膜/時影 1》1990-2015 Courtesy of Take Nianagawa / Photo by Kei Okano
大竹伸朗 《網膜屋/記憶濾過小屋》 2014年 (ヨコハマトリエンナーレ2014での展示風景)©Shinro Ohtake Courtesy of Take Ninagawa, Tokyo / Photo by Kei Okano
大竹伸朗 《網膜屋/記憶濾過小屋》 2014年 (ヨコハマトリエンナーレ2014での展示風景)©Shinro Ohtake Courtesy of Take Ninagawa, Tokyo / Photo by Kei Okano
大竹伸朗展 網膜 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館-1
大竹伸朗展 網膜 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館-1
大竹伸朗展 網膜 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

1988年に宇和島市に活動の拠点を移して以来、35年以上に渡ってこの地で制作し、国内外での幾多の個展や作品発表を続けてきた大竹伸朗(おおたけしんろう 1955-)の大規模個展。2013年の「大竹伸朗展 ニューニュー」以来12年ぶりの丸亀市猪熊弦一郎現代美術館での個展開催となる本展では、半世紀近くにおよぶ創作活動を通じ、圧倒的な熱量が生み出した膨大かつ多様な作品の数々から、〈網膜〉シリーズにフォーカスし、大竹の作品世界をさらに掘り下げます。

大竹の絵画シリーズ〈網膜〉では、廃棄された露光テスト用のポラロイド・フィルムに残された光の痕跡がカンヴァスに拡大転写され、その表層に透明の絵具としてウレタン樹脂が塗布されており、分離している「透明のマチエール」と「写真像の色彩」が脳内で統合し、新たな像として私たちの前に立ち現れます。この〈網膜〉シリーズは、1988年に宇和島のアトリエで始まり、1991年まで集中的に制作されて以降、断続的に制作されてきましたが、本展に際し、現在、大竹は新作〈網膜〉の制作に集中的に取り組んでいます。

大竹の活動と並走するように長期間留置されたポラロイドの感光剤の変質が、蓄積された時間の記憶として「透明のマチエール」に閉じ込められた新たな〈網膜〉。本展では、この新作〈網膜〉を核とし、未公開作や巨大な立体作品《網膜屋/記憶濾過小屋》(2014)など、〈網膜〉とそこに接続する多様な作品を展観。大竹の現在地とこれからの展開を世界に向けて発信します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年8月1日(金)~2025年11月24日(月・振)
会場 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 Google Map
住所 香川県丸亀市浜町80-1
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日、8月12日(火)、9月16日(火)、10月14日(火)、11月4日(火)
※ただし8月11日、9月15日、10月13日、11月3日は開館
観覧料 一般 1,500円(団体割引1,200円、市民割900円)
大学生 1,000円(団体割引800円、市民割600円)
高校生以下または18歳未満・丸亀市内に在住の65歳以上・各種障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
  • ※同時開催常設展「猪熊弦一郎展(仮称)」観覧料を含みます
    ※団体割引は20名以上の団体が対象です
    ※市民割は丸亀市民が対象です。チケット購入時に証明する書類(運転免許証、保険証など)のご提示が必要となります。団体割引を含み、他の割引との併用は出来ません
TEL0877-24-7755
URLhttps://www.mimoca.jp/

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
香川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

大竹伸朗 《網膜/時影 1》1990-2015 Courtesy of Take Nianagawa / Photo by Kei Okano

大竹伸朗 《網膜屋/記憶濾過小屋》 2014年 (ヨコハマトリエンナーレ2014での展示風景)©Shinro Ohtake Courtesy of Take Ninagawa, Tokyo / Photo by Kei Okano

大竹伸朗 《網膜屋/記憶濾過小屋》 2014年 (ヨコハマトリエンナーレ2014での展示風景)©Shinro Ohtake Courtesy of Take Ninagawa, Tokyo / Photo by Kei Okano

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE