マイページTOP

nabeyoko

@nabeyoko

イベントクリップ(開催中&開催予定)

【特別展】 江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで 特集展示:太田記念美術館の楽しい浮世絵

【特別展】 江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで 特集展示:太田記念美術館の…

山種美術館|東京都開催予定

会期:

江戸時代、個性豊かな絵師が次々に登場し、多彩な作風が花開きました。一世を風靡した彼...

葛飾北斎 冨嶽三十六景

葛飾北斎 冨嶽三十六景

太田記念美術館|東京都開催予定

会期:

世界的にも知名度の高い名作である葛飾北斎「冨嶽三十六景」を、太田記念美術館では2017 年以来となる約8年ぶりに一挙公開します。同作...

チェン・フェイ展|父と子

チェン・フェイ展|父と子

ワタリウム美術館|東京都開催予定

会期:

チェン・フェイ(陳飛 CHENFei)は、1983年中国山西省生まれ。現在、北京を拠点に活動しています。本展では、2022年から2025年にかけチ...

Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし

Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし

そごう美術館|神奈川県開催予定

会期:

本展はご招待チケットプレゼント中!
猫と人はいつだってなかよし ごろごろ、まる...

特別展「練馬とアニメーション アニメ製作のいまむかし」

特別展「練馬とアニメーション アニメ製作のいまむかし」

練馬区立石神井公園ふるさと文化館|東京都開催予定

会期:

ジャパンアニメーション発祥の地の一つである練馬区。練馬区立石神井公園ふるさと文化館...

江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ

江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ

千葉市美術館|千葉県開催中

会期:

吉原に生まれ、江戸の浮世絵を語るうえで欠かせない存在となった蔦屋重三郎(1750 − 97)...

あ!っと北斎~みて、みつけて、みえてくる浮世絵~

あ!っと北斎~みて、みつけて、みえてくる浮世絵~

すみだ北斎美術館|東京都開催予定

会期:

日本を代表する画家として知られる葛飾北斎の作品の中には、「あ!」っとおどろく多くの...

黙然たる反骨 安藤照 ―没後・戦後80年 忠犬ハチ公像をつくった彫刻家―

黙然たる反骨 安藤照 ―没後・戦後80年 忠犬ハチ公像をつくった彫刻家―

渋谷区立松濤美術館|東京都開催予定

会期:

渋谷駅前のモニュメント《忠犬ハチ公像》(...

日本美術とあゆむ―若冲、蕭白から新版画まで

日本美術とあゆむ―若冲、蕭白から新版画まで

千葉市美術館|千葉県開催中

会期:

千葉市美術館では、開館以来、江戸時代~近代の絵画や版画の収集・調査研究を継続し、そ...

ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー

ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー

弥生美術館|東京都開催中

会期:

2018年「セーラー服と女学生」展、2019年「...

演劇は戦争体験を語り得るのか —戦後80年の日本の演劇から—

演劇は戦争体験を語り得るのか —戦後80年の日本の演劇から—

早稲田大学演劇博物館|東京都開催中

会期:

第二次世界大戦終結から80年という節目の年を私たちは迎える今年、早稲田大学坪内博士記...

鰭崎英朋

鰭崎英朋

太田記念美術館|東京都開催中

会期:

明治後期から昭和にかけて活躍した鰭崎英朋(ひれざきえいほう)は、小説の単行本や文芸雑誌の口絵や表紙、挿絵などに妖艶な女性の姿を...

まだまだざわつく日本美術

まだまだざわつく日本美術

サントリー美術館|東京都開催予定

会期:

ある作品を見た時、「えっ?」「おっ!」「うわぁ…」と感じたことはないでしょうか?こうした言葉にならない「心のざわめき」は、作品...

日本画コレクション再発見と片岡球子「蔦屋重三郎の浮世絵師たち」

日本画コレクション再発見と片岡球子「蔦屋重三郎の浮世絵師たち」

神奈川県立近代美術館 葉山|神奈川県開催中

会期:

神奈川県立近代美術館の日本画コレクション...

長沢蘆雪

長沢蘆雪

府中市美術館|東京都開催予定

会期:

18世紀後半の京都の画家、長沢蘆雪(ながさわろせつ)。府中市美術館ではこれまで様々な作品を紹介してきました。 ファンタスティック...

浮世絵でめぐる隅田川の名所

浮世絵でめぐる隅田川の名所

たばこと塩の博物館|東京都開催中

会期:

隅田川は、江戸という都市の人々にとって、とても馴染みのある川でした。周辺には、浅草寺や木母寺をはじめとした由緒ある寺が点在し、...

建物公開2025 時を紡ぐ館

建物公開2025 時を紡ぐ館

東京都庭園美術館|東京都開催中

会期:

幾重にも織りなされてきた時代を紐解く 東京都庭園美術館の本館は、1933年(昭和8)に朝香宮家の自邸として竣工しました。竣工時からの...

黒の奇跡・曜変天目の秘密

黒の奇跡・曜変天目の秘密

静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)|東京都開催中

会期:

東洋陶磁の至宝、曜変天目。南宋時代・12~13世紀の中国で作られ、世界に3点のみ現存し、その全てが日本に伝わっています。多くの人々...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE