特別展 木島櫻谷 ―山水夢中―

泉屋博古館

  • 開催期間:2022年11月3日(木・祝)~2022年12月18日(日)
  • クリップ数:17 件
  • 感想・評価:3 件
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-2
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-3
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-4
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-5
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-6
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-7
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-8
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-9
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-10
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-11
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-12
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-13
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-14
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-15
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-16
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-17
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-18
《峡中の秋》昭和8年(1933) 櫻谷文庫
《万壑烟霧》左隻 明治43年(1910) 株式会社千總
《万壑烟霧》右隻 明治43年(1910) 株式会社千總
《画三昧》昭和6年(1931) 櫻谷文庫
《寒月》左隻 大正元年(1912) 京都市美術館 展示11/3-11/16
《寒月》右隻 大正元年(1912) 京都市美術館 展示11/3-11/16
《富士図屏風》左隻 明治 個人蔵 展示11/3-12/4
《富士図屏風》右隻 明治 個人蔵 展示11/3-12/4
《帰農図》明治―大正 泉屋博古館東京
《幽渓秋色》大正 泉屋博古館東京 展示11/17-12/18
《富士山写生》明治41年(1908) 櫻谷文庫 展示替あり
《福井・和田浜写生》明治38年(1905) 櫻谷文庫 展示替あり
《兵庫・明石写生》明治38年(1905) 櫻谷文庫 展示替あり
《岐阜・飛騨写生中の画友》明治39年(1906) 櫻谷文庫 展示替あり
《山梨・古関写生》明治41年(1908) 櫻谷文庫 展示替あり
《京都・加茂川写生》明治36年(1903) 櫻谷文庫 展示替あり
《福井・浦見川写生》明治38年(1905) 櫻谷文庫 展示替あり
《京都・貴船写生》明治39年(1906) 櫻谷文庫 展示替あり
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1
特別展 木島櫻谷 ―山水夢中― 泉屋博古館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

近代の京都画壇を代表する存在として近年再評価が進む日本画家木島櫻谷(このしまおうこく 1877-1938)。動物画で知られる彼ですが、生涯山水画を描き続けたことも見逃すことはできません。

なにより写生を重んじた彼は、日々大原や貴船など京都近郊に足を運び、また毎年数週間にわたる旅行で山海の景勝の写生を重ねました。その成果は、西洋画の空間意識も取り入れた近代的で明澄な山水画を切り開くこととなりました。一方、幼い頃より漢詩に親しみ、また古画を愛した彼は、次第に中華文人の理想世界を日本の風景に移し替えたような、親しみやすい新感覚の山水表現に至ります。

本展では屏風などの大作から日々を彩るさりげない掛物まで、櫻谷生涯の多彩な山水画を一望のもととし、確かな画技に支えられた詩情豊かな世界を紹介します。

あわせて画家の新鮮な感動を伝える数々の写生帖、青年期より収集し手元に置いて愛でた古典絵画なども紹介し、櫻谷の根底にあり続けた心の風景を探ります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年11月3日(木・祝)~2022年12月18日(日)
会場 泉屋博古館 Google Map
住所 京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
観覧料 一般 1,000円
高大生 800円
中学生以下 無料
  • ※20名以上は団体割引20%
    ※障がい者手帳提示の方は本人および同伴者1名まで無料
TEL075-771-6411
URLhttps://www.sen-oku.or.jp/kyoto/

泉屋博古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

泉屋博古館 泉屋博古館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

今年は櫻谷に始まり、櫻谷で終わる!

今年の初アートは、1月8日に福田美術館/嵯峨嵐山文華館で見た「木島櫻谷究めて魅せたおうこくさん」でした。その時、櫻谷さんの存在を初めて知り、映像で紹介されていた「寒月」を実際に見てみたいと思っていました。そして、今回そのチャンスが来たのですが、第Ⅰ期だけとの事で、訪問するのが遅れ、今回も見ることが出来ませんでした。残念!次の機会の楽しみとしてとっておきます。ただ、今回も私にとって新たな櫻谷さんのすごさを見る機会となりました。徹底した写生帖の積み重ね、めちゃくちゃうまっ!と思わず心の中で叫んでしまいました。

また、はじめての泉屋博古館訪問でしたので、櫻谷展を見たあと、青銅コレクションを見たのですが、その圧倒的な展示数にこちらがメインかと思うぐらい圧倒されてしまいました(櫻谷さんには申し訳ないですが)。その中で四神(東に青龍、南に朱雀、西に白虎、北に玄武)の存在を学び、大変に勉強になりました。

今年は櫻谷に始まり、櫻谷で終わる!と思っていましたが、今年はあと4件は巡ることができるかな?

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん

REPORT

同時公開の南禅寺南陽院本堂 山水障壁画を観てきました。

今年の京都納めのつもりで、先週やり残した宿題のように南禅寺塔頭南陽院本堂本堂【木島櫻谷 山水障壁画】を観てきました。
先週も来た蹴上からのこのルートです。
トンネルを通って、もう何年も工事中の「何有荘」の横に南禅寺塔頭南陽院…readmore

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん、さいさん、他1人

5.0

読めないけど万壑烟霧

木島櫻谷、良かったです!

まずは泉屋博古館に訪問しました。今回は山水をメイン展示。
ひさびさ寒月に再会出来ると思い伺いましたがそのお隣のデカイ屏風に釘付けとなりました。
千總って応挙の保津川図を所蔵しているところでしたっけ、櫻谷も凄いモノお持ちだ。
来年東京に巡回したときにはこのBIG屏風にまた再会したい。

お次は南禅寺塔頭の南陽院に初訪問。
櫻谷充実期の山水襖の初公開を存分に楽しみます。
100年以上利用されてきた経年劣化にも感じ入ります。
当日入館でも問題ありませんでしたが開催日時は要確認です。

櫻谷は屏風でも掛軸でもデカイ画面がカッコいいですね。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、morinousagisanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《峡中の秋》昭和8年(1933) 櫻谷文庫

《万壑烟霧》左隻 明治43年(1910) 株式会社千總

《万壑烟霧》右隻 明治43年(1910) 株式会社千總

《画三昧》昭和6年(1931) 櫻谷文庫

《寒月》左隻 大正元年(1912) 京都市美術館 展示11/3-11/16

《寒月》右隻 大正元年(1912) 京都市美術館 展示11/3-11/16

《富士図屏風》左隻 明治 個人蔵 展示11/3-12/4

《富士図屏風》右隻 明治 個人蔵 展示11/3-12/4

《帰農図》明治―大正 泉屋博古館東京

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE