ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵

千葉市美術館

  • 開催期間:2022年1月12日(水)~2022年3月6日(日)
  • クリップ数:29 件
  • 感想・評価:6 件
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-1
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-2
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-3
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-4
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-5
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-6
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-7
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-8
葛飾北斎《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》天保2-4年(1831-33)頃 個人蔵
イワン・ビリービン《アレクサンダー・プーシキン著『サルタン王物語』挿絵》1905年初版 国立国会図書館国際子ども図書館蔵(1/12-2/6展示)
アンリ・ソム《ジャポニスム》1881年 ジマーリ美術館蔵
ルイーズ・アベマ《日本庭園のサラ・ベルナール》1885年頃 ジマーリ美術館蔵
鈴木春信《夜の梅》明和3年(1766)頃 メトロポリタン美術館蔵
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《ディヴァン・ジャポネ》1893年 ジマーリ美術館蔵
歌川広重《名所江戸百景 深川洲崎十万坪》安政4年(1857)個人蔵
鳥居清長《吾妻橋下の涼船》天明(1781-89)後期 メトロポリタン美術館蔵
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-1
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-1
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-1
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-1
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-1
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-1
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-1
ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 千葉市美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

19世紀後期~20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。

この展覧会は、ジャポニスムの画家たち作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年1月12日(水)~2022年3月6日(日)
  • ※会期中2月7日(月)に展示替えを行います
会場 千葉市美術館 Google Map
住所 千葉県千葉市中央区中央3-10-8
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
  • ※金・土曜日は20:00まで(最終入場時間 19:30)
休館日 2月7日(水)
観覧料 一般 1,500円(1,200円)
大学生 800円(640円)
小・中学生、高校生 無料
  • ※( )内は前売券、および市内在住65歳以上の料金
    ※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
    ※前売券はミュージアムショップ、ローソンチケット[Lコード:35562]、セブンイレブン[セブンチケット]および、千葉都市モノレール「千葉みなと駅」「千葉駅」「都賀駅」「千城台駅」の窓口にて2022年1月11日まで販売(1月12日以降は当日券販売)
    ◎ナイトミュージアム割引:金・土曜日の18:00以降は共通チケットが半額になります
    ◎本展チケットで5階常設展示室「千葉市美術館コレクション選」も観覧できます
TEL043-221-2311
URLhttps://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/

千葉市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

千葉市美術館 千葉市美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

平和の事など

作品数が多かったので 気になった作品をじっくりと
北斎の総州利根川とアンリシャルルの月明かり
広重の鳴門の風紋とドミトリヴィッチの波浪 の対比
 
星空と波が一体のサルタン王物語挿絵

深川洲崎十万坪は名所江戸百景の中では一番のお気に入り

春信の夜の梅は着物の柄がJALのマーク?

リヴィエールのエッフェル塔36は前に練馬区立美術館で見た記憶があります
通しで見てみたいものです

そりゃ橋も落ちるだろうと納得の 人々でぎゅうぎゅうの東都両国ばし夏景色

一番心に残ったのは アンナペトロヴナ 夏の庭園です
夏なのに雪景色? ピョートル大帝がサンクトペテルブルクに作った庭園の名だそうです
淡い色彩の冬の並木道 ひっそりと静謐な世界
かの国では今 大変な事になっています
こうして絵画を見ていられる平和のありがたさ
一刻も早く平和が戻りますようにと祈りを込めて

THANKS!をクリックしたユーザー
Tarさん、Audreyさん、他1人

5.0

確かに、今までにない企画による展示でした。

とても見ごたえがありました。(足腰が痛くなりました。)
今までは浮世絵を主体とした展示かジャポニスム、浮世絵に影響を受けた西洋の作品主体の展示という美術展がほとんどだと思うのですが、本展覧会では二つがつながり浮世絵の凄さを改めて知りました。特に西洋のリトグラフや木版画に及ぼした影響もよくわかり、すり色の淡さは、美しいと思いました。また、浮世絵の線の美しさも再認識。小林清親の≪江戸橋夕暮富士≫が逆輸入というのもよくわかりました。
浮世絵の子供や女性を題材にしたものを通して当時の暮らしぶりが想像でき、しばし時を超えて覗かせてもらったような気分でした。

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん

5.0

構成が素晴らしい

ジャポニスムをアメリカ、ロシアの版画作品から知る。
作品を並べることで、浮世絵に衝撃を受けた画家たちが、いかに自分たちのものにするかの模索を垣間見ることができた。浮世絵初心者にも、ある程度見慣れた方にもおすすめの展示。

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん

5.0

これまでのジャポニズム展とは一味違います

従来のヨーロッパ、西洋画中心のジャポニズムを扱った展覧会ではなく、ロシア、アメリカを加えた、木版画のジャポニズム作品中心にセレクトされております。これ等のジャポニズム作品を通して、改めて浮世絵作品を視る展覧会!浮世絵も館蔵に加え、メトロポリタン美術館、ホノルル美術館、国内の美術館から名品が集結しております。さすが浮世絵展には定評のある千葉市美、オススメです。総展示数約220点。

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん
  • 1
  • BY TK

4.0

春信と歌麿の凄味

ジャポニスム展楽しめました。
浮世絵が内外に与えた影響を展観した展示ですが確かにあるようで無かった展覧会になっています。

この時期に海外の美術館から借用しての展示は当館の努力の賜物だと思います。
物量が凄いので時間と体力を確保してからの鑑賞をオススメします。

カメラマーク有りの作品のみ写真撮影可能です。
どれも状態がとても良く、特に春信、歌麿の素晴らしさを改めて認識。
歌麿6枚刷りは初めて見ました。

各浮世絵師の代表作も揃っていて見応えのある展示です。

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん、シンディさん、Toshinoさん

5.0

数と影響力に圧倒

浮世絵の展覧会の常ではあるが、とりあえず展示数がものすごい。前期は208、後期も含めると223という膨大な量の作品が出品されているため、時間に余裕がないと損します。私は休憩を挟みつつ鑑賞にほぼ3時間かかりました。
展覧会の名前通り、日本の浮世絵と影響を受けた「ジャポニスム」作品を交互に鑑賞できる展覧会で、一通り有名な作品が展示されています。一見すると関連性がないようなものでも、交互に見比べて解説を見るとなるほどと思えるのが本展覧会の見どころです。
なお、本展覧会ではオーディオガイドがあり、六百円で貸し出されています。千葉市美術館でのオーディオガイドは初体験でしたが、内容は真面目。東博やサントリー美術館のようなケレン味のある内容ではありませんが、この辺りは好みかもしれません。
一部作品で撮影可能ですが、元の展示数が多いため、前期では21作品と約1割が撮影可能でした。

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん、Tarさん、シンディさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
千葉県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

葛飾北斎《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》天保2-4年(1831-33)頃 個人蔵

イワン・ビリービン《アレクサンダー・プーシキン著『サルタン王物語』挿絵》1905年初版 国立国会図書館国際子ども図書館蔵(1/12-2/6展示)

アンリ・ソム《ジャポニスム》1881年 ジマーリ美術館蔵

ルイーズ・アベマ《日本庭園のサラ・ベルナール》1885年頃 ジマーリ美術館蔵

鈴木春信《夜の梅》明和3年(1766)頃 メトロポリタン美術館蔵

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《ディヴァン・ジャポネ》1893年 ジマーリ美術館蔵

歌川広重《名所江戸百景 深川洲崎十万坪》安政4年(1857)個人蔵

鳥居清長《吾妻橋下の涼船》天明(1781-89)後期 メトロポリタン美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE