入江泰吉「灯り」展

入江泰吉記念奈良市写真美術館

  • 開催期間:2021年2月20日(土)~2021年3月28日(日)
  • クリップ数:4 件
入江泰吉「灯り」展 入江泰吉記念奈良市写真美術館-1
入江泰吉「灯り」展 入江泰吉記念奈良市写真美術館-2
入江泰吉「灯り」展 入江泰吉記念奈良市写真美術館-3
入江泰吉「灯り」展 入江泰吉記念奈良市写真美術館-4
入江泰吉「灯り」展 入江泰吉記念奈良市写真美術館-5
入江泰吉「東大寺お水取り お松明」1967年
※長時間露光による撮影
入江泰吉「若草山山焼き」1965年頃
入江泰吉「春日大社万燈籠」1980年
入江泰吉「春日若おん祭 お旅所」1965年頃
入江泰吉「若草山山焼き(薬師寺東塔)」1965年頃
入江泰吉「灯り」展 入江泰吉記念奈良市写真美術館-1
入江泰吉「灯り」展 入江泰吉記念奈良市写真美術館-1
入江泰吉「灯り」展 入江泰吉記念奈良市写真美術館-1
入江泰吉「灯り」展 入江泰吉記念奈良市写真美術館-1
入江泰吉「灯り」展 入江泰吉記念奈良市写真美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

私たち日本人は、古くから神仏に灯明をそなえ祈りを捧げてきました。ここ奈良では東大寺二月堂修二会(お水取り)をはじめ、春日若宮おん祭など連綿と受け継がれています。

しかも東大寺二月堂修二会にいたっては、1250年以上の歴史を誇り、今まで一度も途絶えたことがない不退の行法として知られています。国家安泰、万民豊楽、五穀豊穣を願い、私たちの心と暮らしに灯りを照らし続けているのです。

そうした伝統行事から垣間見ることができる古代びとの営みをとらえようとしてきたのが入江泰吉でした。とくに東大寺の修二会は十数年にわたって取材し、1968 年には写真集『お水取り』にまとめられました。

本展は、「灯り」と題して、火にまつわる伝統行事として東大寺修二会を中心に古都奈良の行事を入江作品で展示構成します。火には、穢れや邪気を焼きつくす力があるとされ、また闇夜のなかで道を照らし正しい方向へ導くという役割もあります。年中行事から日本の伝統文化の足跡をたどっていただければ幸いです。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年2月20日(土)~2021年3月28日(日)
会場 入江泰吉記念奈良市写真美術館 Google Map
住所 奈良県奈良市高畑町600-1
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日と祝日の翌日
2月24日(水)
観覧料 一般 500円
高校・大学生 200円
小・中学生 100円
  • ※団体(20名以上) 2割引
    ※毎週土曜日、小・中・高校生無料
    ※障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者・保健福祉手帳をお持ちの方無料
    ※奈良市在住の70 歳以上の方無料
TEL0742-22-9811
URLhttps://naracmp.jp/

入江泰吉記念奈良市写真美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

入江泰吉記念奈良市写真美術館 入江泰吉記念奈良市写真美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

入江泰吉「東大寺お水取り お松明」1967年
※長時間露光による撮影

入江泰吉「若草山山焼き」1965年頃

入江泰吉「春日大社万燈籠」1980年

入江泰吉「春日若おん祭 お旅所」1965年頃

入江泰吉「若草山山焼き(薬師寺東塔)」1965年頃

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE