花と鳥の四季
―住友コレクションの花鳥画

泉屋博古館

  • 開催期間:2019年10月26日(土)~2019年12月8日(日)
  • クリップ数:4 件
  • 感想・評価:1 件
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-1
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-2
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-3
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-4
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-5
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-6
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-7
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-8
伊藤若冲 《海棠目白図》 江戸時代 18世紀
椿 椿山 《玉堂富貴・遊蝶・藻魚図》 江戸・天保11年(1840)
沈 恢 《雪中花鳥図》 明時代
彭城百川 《梅図屏風(右隻)》 江戸・寛延2年(1749)
彭城百川 《梅図屏風(左隻)》 江戸・寛延2年(1749)
沈南蘋 《雪中遊兎図》 清・乾隆2年(1737)
円山応瑞 《牡丹孔雀図》 江戸時代 18~19世紀
土佐光起 《菊花図》 江戸時代 17世紀
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-1
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-1
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-1
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-1
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-1
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-1
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-1
花と鳥の四季 ―住友コレクションの花鳥画 泉屋博古館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

四季のうつろいの中に植物や鳥獣を描く花鳥画は、東洋絵画の大きな一角を占めてきました。ことに日本の近世には狩野派、琳派、文人画、円山四条派などが多様な展開をみせます。

本展では住友コレクションより、伊藤 若冲、椿椿山はじめ江戸時代に京や江戸で活躍した画家の花鳥画を紹介します。

また彼らの表現の源ともなった中国明清時代の花鳥画もあわせて展示、その技法や表現の比較を試みます。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年10月26日(土)~2019年12月8日(日)
会場 泉屋博古館 Google Map
住所 京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
11月4日は開館、11月5日休館
観覧料 一般 800円
高大生 600円
中学生以下 無料
  • ※20名以上は団体割引20%
    ※障がい者手帳ご呈示の方は無料
TEL075-771-6411
URLhttps://www.sen-oku.or.jp/kyoto/

泉屋博古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

泉屋博古館 泉屋博古館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

秋の京都、鹿ケ谷でもこんなに落ち着いた雰囲気で楽しむ花鳥画

泉屋さんは、鹿ケ谷にあり、すぐ近くに紅葉の永観堂や哲学の道にも近い。しかしこの敷地に入れば、外の喧騒を忘れてしまい、ゆっくりしてしまうのです。花鳥画は、描いた絵師や時代順でなく、四季の季節の移ろいそのままに展開していきます。江戸時代の人々の花鳥に寄せる思いが伝わります。ちょうど京都国立近代美術館では応挙から始まる円山・四条派の流れを辿る展覧会が開かれていますが、京都画壇でも花鳥画は主要なモチーフとなりかの展覧会とも呼応しています。また、同時代の江戸の絵師、特に江戸の狩野派はどのような花鳥画を描いていたのかをも知る手掛かりともなりました。そうなんです、瀟洒端麗な花鳥画でした。この時代の上方に大きな影響を及ぼした南蘋派の描く吉祥に関連づけた写実的な花鳥画も興味深く拝見しました。こちらの美術館は京博で開催中の「佐竹本三十六歌仙絵」を100年ずっとご所蔵され続けた住友コレクションの美術館で、住友と言えばの青銅器のとんでもないコレクションのチェックもお忘れなく。無料のお茶を頂きながらお庭を眺めてゆっくりさせていて頂きました。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

伊藤若冲 《海棠目白図》 江戸時代 18世紀

椿 椿山 《玉堂富貴・遊蝶・藻魚図》 江戸・天保11年(1840)

沈 恢 《雪中花鳥図》 明時代

彭城百川 《梅図屏風(右隻)》 江戸・寛延2年(1749)

彭城百川 《梅図屏風(左隻)》 江戸・寛延2年(1749)

沈南蘋 《雪中遊兎図》 清・乾隆2年(1737)

円山応瑞 《牡丹孔雀図》 江戸時代 18~19世紀

土佐光起 《菊花図》 江戸時代 17世紀

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE