和食 ~日本の自然、人々の知恵~

熊本市現代美術館

  • 開催期間:2025年7月19日(土)~2025年9月23日(火・祝)
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-2
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-3
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-4
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-5
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-6
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-7
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-8
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-9
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-10
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-11
バカマツタケのレプリカ 国立科学博物館蔵
多彩な地ダイコンのレプリカ 国立科学博物館蔵(東京会場の様子)
魚介類の展示(愛知会場の様子)
海藻の展示(東京会場の様子)
コウジカビの顕微鏡拡大写真
織田信長が徳川家康をもてなした本膳料理の再現模型 奥村彪生監修 御食国若狭おばま食文化館蔵
江戸時代の屋台の再現(東京会場の様子)
料理屋番付 江戸時代後期 東京家政学院大学附属図書館大江文庫蔵
江戸時代の花見弁当 北区飛鳥山博物館蔵(東京会場の様子)
市原えつこ《未来SUSHI》2022 年(部分)撮影:黒羽政士
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1
和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 熊本市現代美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

「和食」ってなに? 和食の知られざる多様性に迫る、大事典的展覧会。
「和食」は、日本列島の多様な自然やそこに暮らす人々の知恵・歴史を背景に成立し、独自に発展してきました。さらに、外来の食文化を柔軟に受け入れながら、今なお変化し続けています。

ユネスコ無形文化遺産に登録されてから12年、世界からますます注目を集めている「和食」。多様な食材と、人々の知恵や工夫、歴史的変遷、そして未来への挑戦まで、身近なようで意外と知らない和食の魅力を鮮やかに紹介します。

また、熊本会場では、変化の大きい現代を「和食」から考える現代アート作品や、熊本の食に焦点を当てた展示など、オリジナルな内容も予定しています。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年7月19日(土)~2025年9月23日(火・祝)
会場 熊本市現代美術館 Google Map
展示室ギャラリーⅠ・Ⅱ
住所 熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3階 
時間 10:00~20:00 (最終入場時間 19:30)
休館日 火曜日 
※ただし、9月23日(火・祝)は開館
観覧料 一般 1,600円(1,200円)
シニア〔65歳以上〕円1,200円(1,000円)
学生〔高校生以上〕 900円(700円)
中学生以下 無料
  • ※( )は前売料金。前売料金は下記にも適応
    ※20名以上の団体/電車・バス1日乗車券、市電みどりのじゅうたんサポーター証、熊本県立美術館友の会証、JAF会員証を提示の方
    ※各種障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳等)を提示の方とその付き添い1名は無料
    ※うぇるかむパスポートを提示の方は無料
    ※前売券の販売は7月18日(金)まで
TEL096-278-7500
URLhttps://www.camk.jp/exhibition/washoku/

熊本市現代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

熊本市現代美術館 熊本市現代美術館

巡回展TRAVELING EXHIBITION

和食 ~日本の自然、人々の知恵~ 巡回情報
※巡回先は、全情報が載っていない場合もございます。最新の巡回先一覧は、展覧会公式サイトなどでご確認いただけますよう、お願いいたします。
また、会期が変更など開催情報に変更が生じる場合がありますので、お出かけの際には、公式サイトにて最新情報をご確認ください。

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
熊本県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

バカマツタケのレプリカ 国立科学博物館蔵

多彩な地ダイコンのレプリカ 国立科学博物館蔵(東京会場の様子)

魚介類の展示(愛知会場の様子)

海藻の展示(東京会場の様子)

コウジカビの顕微鏡拡大写真

織田信長が徳川家康をもてなした本膳料理の再現模型 奥村彪生監修 御食国若狭おばま食文化館蔵

江戸時代の屋台の再現(東京会場の様子)

料理屋番付 江戸時代後期 東京家政学院大学附属図書館大江文庫蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE